注目の大阪市中央区で
バーチャルオフィスが最安の月額500円

通常のオフィスを借りるには多額の費用がかります。そのような方におすすめなのがバーチャルオフィス。通常のオフィスよりも費用が安く、住所として使用することも可能です。また、オプションとして魅力的なサービスも併せて提供できます。この機会に「ビズアシスト大阪のバーチャルオフィス」をぜひご利用ください。

注目の大阪市中央区でバーチャルオフィスが最安の月額500円

業界最安のバーチャルオフィスプランをビズアシスト大阪が提供!!

バーチャルオフィスを所在地として会社登記や法人開設が可能です。
しかも料金は大阪で人気エリアの中央区であっても、月額500円と業界で最も安く提供できます。

  • バーチャルオフィス

    バーチャルオフィス

    バーチャルオフィスの住所は、通信販売で必要となる「特定商取引法に基づく表記」、会社登記、郵便物の受取・伝送、電話番号・FAX番号などの利用もできます。

  • 電話転送サービス

    電話転送サービス

    バーチャルオフィスの電話転送サービスを利用することで、固定電話にかかってきた電話をスマホなどの端末で受け取ることができます。また、電話回線を使用するため音質も良く、仕事とプライベートを区別できます。

  • 電話秘書代行サービス

    電話秘書代行サービス

    お客様から電話がかかってきて受話器を取れない時など、専属のオペレータが電話対応を行い、大事なビジネスチャンスを逃しません。取り受けた電話の内容は、即座にメールにて報告致します。にはいります。テキストここにはいります。テキストここにはいります。テキストここにはいります。

ビジアシスト大阪が今注目されているわけをご紹介!!

  • バーチャルオフィスで業界最安!!

    バーチャルオフィスで業界最安!!

    通常のオフィスを借りるには多額の費用がかかるので、事業をスタートする方にとって大きなハードルとなります。また、大阪という都市も集客やブランディングに役立ちます。

  • 住所は大阪で人気の中心部

    住所は大阪で人気の中心部

    日本でも屈指の集約力を誇る大阪で住所をもつことで、名刺や公式サイトに掲載でき、会社のイメージアップにも寄与することができます。

  • バーチャルオフィスのサービス内容

    バーチャルオフィスのサービス内容

    ■郵便物の受取・転送

    ■電話転送サービス

    ■電話秘書代行サービス

  • 信頼できるサービス

    信頼できるサービス

    バーチャルオフィス事業を始めてから5年、お客様サービスの向上とコストカットに注力してきました。大阪以外に東京、札幌、沖縄の4店舗に加え、来週名古屋でもオープンする運びとなり、今後ますますお客様にとって安心と信頼できるサービスを提供してまいります。

  • 30日間の返金保証

    30日間の返金保証

    初めてのご契約者様にも安心してご利用いただけるよう、30日間の返金保証を実施しています。法人口座開設ができないことが理由で解約する場合など、サービス内容に不満を感じた場合は返金致します。

バーチャルオフィス業界で初めて30日間返金保証を実現!!

バーチャルオフィス業界で初めて30日間返金保証を実現!!

初めてのバーチャルオフィスご契約者様にも安心してご利用いただけるよう、ご利用後30日間の返金保証を実施しています。せっかくバーチャルオフィスをご利用いただいたにも関わらず、法人口座開設、会社登記や開業届が行うことができないなど、バーチャルオフィスのサービス内容に不満を感じた場合に返金に応じるものです。初期費用、月額利用料ともに返金致しますので、バーチャルオフィスをご検討中の方も、安心してお申し込みいただけます。

バーチャルオフィスプランを安さの秘密を教えます!

バーチャルオフィスプランを安さの秘密を教えます!

お客様の声を大事に、試行錯誤を行いながらバーチャルオフィスのサービス向上を続けております。また、現在のバーチャルオフィスのサービスを維持していくためには多くの経費がかさみますが、それをいかにしてご利用されるお客様へ負担転嫁しないように費用の削減、業務の効率化ができるかを常に意識して事業運営を行っております。こうした努力が実を結び、お客様の利便性を追求した結果、大きく経費の削減することができています。今後もより一層、お客様が充実してご利用いただけるバーチャルオフィスを目指してまいります。

大阪でビジネスを始める理由

大阪でビジネスを始めるわけをご紹介!!

  • 大阪という地域ブランドを会社のブランディングに!!

    ビジネスを始める上で大阪市は非常に最適な場所です。ビジネスにおいて経済・産業の活発さはとても重要であり、大阪市は中心都市としてそれらを兼ね備えた都市です。そんな魅力あふれる大阪でバーチャルオフィスを利用してみませんか。バーチャルオフィスを利用すれば、大阪に引っ越さなくてもすぐにビジネスを始めることができます。
    大阪には多種多様なビジネスチャンスが転がっています。独自に発展を遂げた食文化や自然環境等も豊富に存在し、新たなビジネスを生み出すこともできます。その一助として、ぜひ「ビズアシスト大阪」のバーチャルオフィスを利用していただき、新たなビジネスを開拓してください。大阪という地域ブランドがあなたの会社をブランディングし、新たなステージへ押し上げることでしょう。
    また、大阪で通常のオフィスを借りるとなると、多額の費用がかかり、資金を用意することができず二の足を踏むこともあるでしょう。しかし、バーチャルオフィスならば通常のオフィスよりも費用が圧倒的に安く、住所として使用することも可能です。今こそ、大阪のバーチャルオフィスを利用してみてください。

    大阪という地域ブランドを会社のブランディングに!!
  • 大阪というアドバンテージを活かす

    大阪と聞けば何を思い浮かべるでしょうか。ほとんどの人が、大阪の名所や名物をイメージするのではないでしょうか。大阪はそれだけの知名度があり、それは国内だけにとどまらず外国まで及んでいます。その知名度の高さを利用して、大阪のバーチャルオフィスでビジネスを行う上でのアドバンテージにしませんか。
    これはビジネスをする上で大きな武器となるもので、知名度のある大阪に住所があることによって、取引先の企業からの信用にも繋がり、「あの有名な大阪に住所があるなら、ちゃんとした企業なのだろう」と思ってもらえること必至です。
    「ビズアシスト大阪」のバーチャルオフィスであれば開業手続きも容易に行うことができ、通常のオフィスを借りる手続きは数週間程度の時間がかかることが多い中、急ぎで利用したい方にとってもスピード感をもって開業することができます。大阪のバーチャルオフィスは、外国からの人気も高いため、外国向けの事業を行う上でピッタリです。東京に次ぐ第二の都市大阪は、外国からの受けも非常に良く、この機会にぜひバーチャルオフィスを利用してビジネスを始めてみませんか。

    大阪というアドバンテージを活かす

大阪で事業を開始するならバーチャルオフィスで!!

  • 新たなビジネスを拡げるのに適した大阪

    大阪では、観光業や飲食業が活況を呈していて、大阪市が進出する企業に対して手厚い支援を行っていることも功を奏し、近年IT業界の進出が目覚ましく増加しています。また、大阪市内には大学、研究機関も多く集積し、大阪市内外から人材を呼び込める環境にあるため、産学連携による新たなビジネスも生まれやすく、企業の進出を促す土壌が整っています。
    観光都市大阪では、そんな文化的な風土もあり、新たなビジネスを拡げる上で適した地域であると言っても過言ではありません。大阪でビジネスを検討している方は、ぜひともこの好機を捉え、豊かな観光資源に恵まれたこの土地ならではのビジネスを展開するために大阪のバーチャルオフィスを利用してみませんか。

    新たなビジネスを拡げるのに適した大阪
  • 大阪ならではの強みを活かす

    大阪市は起業するための手厚い支援を行っていて、大阪市は開業率が高く、多くの事業者が大阪にビジネスチャンスを求めてやってきます。
    また、大阪ではこのような手厚い支援の他、ビジネスパーソンの育成にも力を入れるなど、人材資源も豊富であり、新たなビジネスを拡げる上でこれ以上にない環境であると言えます。観光都市大阪に根付いた既存のビジネスだけではなく、大阪ならではの地域性を活かしつつ、そこにITサービスを融合させたこれまでに例のない事業を開発することも可能であると考えます。新たなビジネスをお考えの方は、バーチャルオフィスを利用してぜひ大阪で事業をスタートしましょう。

    大阪ならではの強みを活かす
  • 新たな事業を開始したい方はバーチャルオフィスで!!

    観光都市大阪は、国内外を通して屈指の観光名所であり、大阪ならではの観光資源も豊富なことから、それを駆使した商売の好機が非常に豊富にあります。また同時に、大阪ではITサービス産業も数多く集積し、新規開業者も増加しています。バーチャルオフィスで開業したソフトフェア開発やITビジネスの会社も大阪市内には多く存在しており、新たに開業する事業者と連携できる期待が持てます。新たに開業する事業者の多くは、バーチャルオフィスを利用していて、新規で事業を始める選択肢として今最も注目されています。

    新たな事業を開始したい方はバーチャルオフィスで!!

バーチャルオフィスの利用実績

それでは、バーチャルオフィスの利用実績・主な活用方法についてご紹介しておきましょう。

バーチャルオフィスの利用実績

会社を設立し法人登記を行う

イニシャル面でもランニング面でも大きな費用負担が出来、さらにはリスク回避も可能。 これまでハードルが高かった会社の設立が、バーチャルオフィスの登場で随分と緩和されました。ただ、会社を設立する際には、法人登記をしなくてはなりません。 これもバーチャルオフィスで対応可能なのですから、申し分ありませんね。とはいえ、業種によってはバーチャルオフィスでの登記が出来ないものもありますので、ご注意ください。
さて、この法人登記と関連して次の事もバーチャルオフィスでは可能になります。

・銀行口座を開設する

銀行口座の開設も、基本的にはバーチャルオフィスでの対応は可能です。 ただ、法人口座の場合には、金融機関による厳格な審査を受ける事になります。 その場合に、バーチャルオフィスだと不利に働く事もあるようですが、インターネットバンクや一部都市銀行等でも対応してくれるようです。

・許認可等の届け出

こちら許認可等の届け出も、基本的にはバーチャルオフィスでの対応は可能です。 ただし、業種によりバーチャルオフィスでは許認可が受けられないものも存在しますので、お気を付けください。

・イメージアップ

法人登記を行い企業として活動するのであれば、その時点で個人・フリーランスよりも信用を得やすいですしイメージ的にも良いでしょう。 また、住所を一等地や業種にあった最適な場所に選ぶ事で、ブランディングイメージも大幅にアップさせる事が出来ます。 勿論、それは結果・業績に繋がりやすくなります。 ブランド構築という意味でもバーチャルオフィスは十分効果的といえるでしょう。

貸し与えられた住所をフル活用する

事業を始めれば、会社案内・パンフレット、名刺、各種必要書類、ホームページ等で住所を記す必要があります。 特に不特定多数の方々が見ることが出来るホームページ等に住所を晒すのは抵抗がありますが、バーチャルオフィスで貸し与えられた住所をこれらに利用することが出来ます。 リスクを心配せずに事業に専念出来る。これは、非常にありがたい恩恵といえるでしょう。

インターネット通販でも効果的

実は、バーチャルオフィスはインターネット通販等のオンライン販売でも非常に効果的です。 オンライン販売の場合には、「特定商取引法」により販売者の名前・電話番号・住所を明記する必要があります。 つまり、それを個人でやるとしたら、個人情報をインターネット上で晒す事になります。 利益以上にリスクが伴う可能性も否定出来ません。 バーチャルオフィスなら、電話番号・住所をそのまま使う事が可能ですから、非常に大きなリスク回避といえるでしょう。

その他

バーチャルオフィスの活用例は上記だけではありません。 それこそ、オプションサービスを利用すれば活用方法はまだまだ広がります。 例えば、電話代行サービス。 これを使えば、貴重な時間を電話対応に取られずに済みます。 貸会議室も然り。 常設せずに、必要な時にだけ会議室を使う事が出来るのは非常に効率的です。 コンサルティングやセミナー等の開催には重宝してくれます。

このように、バーチャルオフィスを上手に活用する事で、より効果的より効率的な事業展開が可能になります。 使い方次第で、何倍にも有効活用が出来る。
それもバーチャルオフィスの魅力といえるでしょう。

バーチャルオフィスでの登記ができない業種

バーチャルオフィスを利用する場合に、「登記先にすることは可能なのか?」と気になる方も少なくありません。
結論から先に言ってしまうと、それは基本的に可能です。
ただし、業種によっては「既定の事務所面積が必要」「実態のある事務所が必要」等の制限があり、バーチャルオフィスでの登記が出来ない場合もありますので注意しましょう。

バーチャルオフィスでの登記ができない業種

バーチャルオフィスにて借りるバーチャルオフィスを登記先にすることが出来ない業種ことのできるサービスとは

バーチャルオフィスを登記先にすることが出来ない業種としては次のようなものがあります。

・人材派遣業

・職業紹介業

・司法書士、税理士等の士業

・中古品販売やリサイクルショップ等の古物商の認可が必要な業種

・一般廃棄物収集運搬業

・不動産業

・建設業

・探偵業

・金融商品取扱業

・風俗業


また、仮に登記先とすることが出来たとしても、他に「実態のある事務所」を必要とする許認可や届出等を行う場合には、事業を開始する事が不可能となりますので気を付けましょう。 「廃棄物処理業」等がそれで、この場合には古物商や一般廃棄物収集運搬業の認可が必要となります。

バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは、その名の通り実態の伴わない「仮想の事務所」つまり事務所用に住所を貸し出すサービスになります。
そういった意味では、シェアオフィスやレンタルオフィス等のような物理的にスペースを貸し出すようなサービスシステムとは異なり、バーチャルオフィスの場合には、実質的な作業場は別途必要になります。

仕事形態が多様化を見せる現代において、新たに起業する方や個人で事業を行う方も増えています。 法人でも個人でも、銀行口座開設や郵便物の受け取り等諸々のシーンで住所が必要になりますし、取引先は勿論、インターネット上で住所を公表する必要が出て来るケースもあるでしょう。 そうなると、ご自身の住所だと様々なリスクを伴う可能性もあります。 だからといって、普通にオフィスを借りるとなると、初期費用さらには毎月の賃料を払わなくてはなりません。 こうした事を負担と感じ起業を躊躇する方もいるようですし、実際に事業を始めこの負担に苦しむ方も少なくありません。

これらを回避出来るのが、バーチャルオフィスです。 表向きには事業所を確保しつつも実質はご自宅等で作業を行う。 リスクと経費を軽減し、信用面でも効率面でも非常に効果的です。

パソコンとインターネット環境が整った現在では、自宅のパソコンで十分仕事が出来るようになりました。 バーチャルオフィスは、そんな時代にマッチした画期的なシステムといえるでしょう。 今、起業時、フリーランス、スモールビジネス、オンラインショップ等を中心に、人気に火が付き始めています。

個人で事業を始めたい。
自宅で事業を始めたい。
出来るだけ経費を抑えたい。
でも、信用も得たいし、リスクも回避したい。
そんな方にとって、バーチャルオフィスは有益な選択肢の一つとなります。 バーチャルオフィスを理解される事、それが貴方のビジネスプランを成功に導いてくれる。そんな可能性もあります。

今話題のバーチャルオフィス。 検討価値は十分にあるのではないでしょうか。

バーチャルオフィスのサービス内容

ここ数年で注目を集め、今では様々な会社が運営するバーチャルオフィス。 ここでは、バーチャルオフィスではどのようなサービスを利用する事が出来るのかをご紹介します。 バーチャルオフィスのサービスは、大きくは基本サービスとそれ以外のサービスとに分かれます。 前者は大抵のバーチャルオフィスの運営会社が共通して実施していますし、後者は運営会社により違いもありますが、プランのグレードアップや追加オプションにより利用することで出来るようになります。

バーチャルオフィスのサービス内容

一般的な基本サービス

大抵の会社が実施している基本サービスは次になります。

・住所のレンタルサービス

事務所所在地として住所を貸し出してくれます。 名刺やホームページ、会社案内、事業案内、パンフレット等への記載も問題ありません。 貸し出された住所を「開業届」に使う事も可能ですし、一般的には法人登記をすることも可能です。
※ただし、業種によってはバーチャルオフィスでの法人登記が出来ないものもありますので注意が必要です。

・郵便物や荷物等の取次ぎ・保管・転送サービス

貸し出された住所宛に届いた荷物や郵便物等を受け取り、保管してくれます。 また、それらを指定する住所へ転送する事も出来ます。 ※ただし、転送サービスは運営会社により異なりますが、オプションの場合もあります。 また、転送の頻度は、その都度や週に1回、2回等とこちらも運営会社により異なります。

基本サービス以外

基本サービス以外のサービスは運営会社により異なりますが、概ね次のようなものがあります。
また、こちらの利用はオプションになる場合もあります。

・電話番号貸与サービス

バーチャルオフィスでは、住所だけでなく、電話番号の貸し出しも行っています。更に、かかって来た電話を指定の番号に転送する「電話転送」電話オペレーターが対応する「電話代行」等のサービスもあります。
※電話代行の内容は、メールにより知る事が出来ます。

・会議室貸し出しサービス

貸し会議室が設置されているバーチャルオフィスの場合であれば、商談等の打ち合わせでこれを利用する事が可能です。
ただ、貸し会議室の利用には、ほとんどの場合、別途料金が必要になります。
また、会議室以外にも共有スペースを貸し出してくれるところもあります。

これら以外にも

・名刺、会社案内、ホームページ制作請負サービス

・各種代行サービス「会社設立、経理、記帳、テレアポ、DM、営業等」

・FAX利用、FAX番号の貸し出しサービス

・各種セミナーの開催

・会員間交流会

・各種コンサルティング、申請代行「助成金や補助金、融資等」

等、様々な利便サービスもあるようです。

バーチャルオフィスのデメリット

それでは、バーチャルオフィスを利用する場合にデメリットとなる点についてもご紹介しておきましょう。
あらかじめデメリットを知る事で、リスクの回避に役立てる事が出来ます。

バーチャルオフィスのデメリット

1.業種により登記、許認可が難しい場合がある

やはりバーチャルオフィスのデメリットとしては、業種により利用が出来ないというものが大きいでしょう。 こちらは別途詳細をお伝えしますが、業種により登記が出来ない場合がありますし、仮に登記が出来たとしても許認可が降りない、そんなケースさえあります。 そういった事からも、バーチャルオフィスのご利用をお考えの場合には、ご自身の業種がバーチャルオフィスの利用可能か否かは事前に調べておく必要があります。

2.同じ住所の事業者が存在してしまう

こちらもバーチャルオフィスのデメリットとしては大きいと考えられます。 バーチャルオフィスの性質上、複数の事業者が同じ住所に存在する事になります。 ビジネスでは信用が一番です。 インターネット検索等で、住所が重複する会社が存在すると分かると、不信感に繋がる可能性も否定出来ません。 各種資料に「バーチャルオフィス利用」等の文言を添えておくのも手かも知れません。

3.その他想定できるデメリット

バーチャルオフィスのデメリットとして大きいのは上記の2つですが、それ以外にも

・銀行の法人口座の開設に不利な場合もあり得る

・融資の審査が厳しくなる場合もあり得る

・郵便物等の素早い受け取りが出来ない

・別途作業スペースが必要となる

等が想定できます。
ただし、こちらはマストという訳ではありませんし、事前に対策を講じる事で対応はある程度可能といえるでしょう。

バーチャルオフィスの疑問点を解消!

それでは、バーチャルオフィスを利用するにあたって、度々疑問点・問題点と指摘される事案をその解消方法と一緒にご紹介いたします。

バーチャルオフィスの疑問点を解消!

法人の場合、銀行口座の開設が不利になる?

バーチャルオフィスを利用した法人の場合に、登記が無事出来たとしても銀行口座の開設で不利になる可能性は否定出来ません。 その理由は、実体のない事務所である事から、金融機関の調査が厳しくなるからです。 振り込め詐欺やマネーロンダリング等の犯罪防止がその目的で、事実犯罪に利用され口座の凍結を求めたものの中には、バーチャルオフィスを利用した法人名義のものもありました。

そうはいっても、バーチャルオフィスを利用した法人が必ずしも銀行口座を開設出来ないわけではありません。 金融機関により審査が通り易い、通り難いに差があるのも事実。 信用組合や信用金庫、地方銀行等は厳しい傾向にあるようですが、起業家に積極的な一部都市銀行やネットバンク等では比較的開設が容易とされています。 また、バーチャルオフィスによっては様々な相談窓口があり、一部では金融機関を紹介してくれるところもあるようです。

あくまでも、バーチャルオフィスを利用した場合に、口座開設で不利になるだけで不可能なわけではありません。

口座開設同様に融資も不利になる?

バーチャルオフィスを利用した法人の場合、銀行口座の開設と同様に融資でも不利になる可能性はあります。 バーチャルオフィスを利用した法人だからとの前提で不利になる事は少ないようですが、審査の過程で比較的厳しくなるといわれています。 特に起業時・開業時に事業資金を借り入れる創業融資は難しいという声も聞かれます。

雇用保険や社会保険への加入は出来るの?

バーチャルオフィスだからといって、雇用保険や社会保険等に加入出来ないという事はありません。 確かに、少し前までは、資金台帳等の必要書類の保管義務が問われ、その保管場所の確保が義務付けられていたようです。 しかし、現在ではそれは見受けられなくなり、バーチャルオフィスを利用した法人でも雇用保険や社会保険等に加入することは可能です。

簡単に起業出来る反面で信用度が低くなってしまう?

法人登記も可能で、最低限必要な初期費用さえあれば簡単に起業が出来るわけです。個人事業よりも法人格として事業を始める方が、一般的な信用という意味では高いともいえるでしょう。それだけでも十分な恩恵とも思えますが、それでもバーチャルオフィスの信用が気になるのであれば、それは実績でカバーするのが一番ですね。 class="item_text">「実在しない事務所」これにより容易に事業を始められる一方で、実際に事務所として存在しない事から信用面で劣ってしまう事はあります。それは過去に詐欺等の犯罪に利用された事実があるからです。あくまでも印象の問題ですが、容易にスタート出来る代わりの苦労ともいえそうです。法人登記も可能で、最低限必要な初期費用さえあれば簡単に起業が出来るわけです。個人事業よりも法人格として事業を始める方が、一般的な信用という意味では高いともいえるでしょう。それだけでも十分な恩恵とも思えますが、それでもバーチャルオフィスの信用が気になるのであれば、それは実績でカバーするのが一番ですね。

バーチャルオフィスの選び方

それでは実際にバーチャルオフィスを活用しようと思った場合に、何を基準に選べばよいのか?
バーチャルオフィスの選び方についてご紹介します。
基本的には次の事を念頭にバーチャルオフィスを選ばれると良いでしょう。

バーチャルオフィスの選び方

立地及び周辺環境

まずは、事務所のイメージを決めてしまう住所と立地、その周辺環境が大切です。 ビジネスの信頼度を高める為には、どのエリアにオフィスがあるのかは、営業戦略も含め非常に重要。 ビジネスにおける一等地の住所であれば、企業の信頼度は抜群にアップします。 仮に、バーチャルオフィスで商談を持つような場合にも、交通の利便性も含め相手に好印象を与えるでしょう。
勿論、人材を採用する場合も然りです。 優秀な人材を揃えるのであれば、このあたりも非常に重要になりますね。 また、交通の利便性以外にも商業施設や駐車場の有無等の周辺環境も重要になります

建物や街のイメージ

こちらは先程の立地及び周辺環境とも関係しますが、建物のイメージや街のイメージも重要です。
例をあげますと、普通なら借りることの出来ない一等地の高層ビルで登記が出来るのもバーチャルオフィスならでは。 それだけで会社のイメージも一緒に格上げしてくれます。 また、街のイメージも同じです。 例えば、デザイン等のアパレルに関係する業務だとすれば、東京の表参道・原宿等が理想的。 イメージは勿論、そのエリアにはクライアント候補が沢山存在しますから。
ただし、これはあくまでもイメージ戦略ですから、コスト削減が第一で戦略的にも必要なければ、そこまでこだわる必要はありません。

運営会社

バーチャルオフィスを運営する会社の確認も非常に重要です。 何とか事業を始めたのに、運営会社が経営不振等で倒産してしまっては、経済的損失は勿論ですが、それ以上に自身の信頼そのものも失墜してしまう可能性もあります。
チェック項目としては

・運営実績(年数的には5年以上が目安)

・資本金(1,000万円以上が目安)

・業績変動(最近下降気味なら避けたい)

・利用者の口コミ


また、運営会社自体ではありませんが、そこで過去のトラブルなんかも注意したいところです。 違法行為や犯罪行為等が行われたバーチャルオフィスの場合には、あらゆる面での信用が落ちてしまう可能性も否定出来ません。

延長や解約等も含めた契約形態

契約形態もバーチャルオフィスを選ぶ際には注意したいポイントです。 運営会社により異なりますが、バーチャルオフィスの場合に1年契約とするところも少なくありません。 途中解約の場合に、違約金の発生や残りの期間分の支払いが生じたり、一括払いなら返金が成されない事もあります。 何らかの事情で転居又は事業を終わらせる事もあるでしょう。 そのような時にトラブルにならないように事前に契約形態を把握しておく必要があります。
また、解約や延長の通知期間も必ず確認しておきましょう。 スムーズな解約が出来なかったり、勝手に更新しないと判断されてしまう危険性もあるようです。

料金

当然バーチャルオフィスを選ぶ時にこの料金も大切なポイントです。 ご自身の予算をオーバーしてしまえば、バーチャルオフィスを利用する意味が薄れてしまいます。 バーチャルオフィスの料金設定は、運営会社や場所やサービス等の諸条件により大幅に差があります。 それこそ月額1,000円程度のものから数万円規模のものまでと様々。 1,000円程度のものであればサービス内容が限定的ですが、最低限のコストでの事業展開を目指す方にはお勧めでしょう。 高額なものであれば、住所もそれなりの場所となりますしビル自体も申し分ありません。イメージアップ戦略を用いる方には最適です。 いずれにしても、予算と目的、双方の観点からご自身に最適な価格のバーチャルオフィスを選ぶ必要があります。

サービス内容

こちらは先程の料金と大きく関係するのですが、予算の中でどのようなサービスを受けられるのかもチェックポイントといえます。 基本的なサービスだけで安い料金を選択するのであれば問題はありません。 ただ、別途料金となる事が多いですが、電話転送や各種代行サービス、会議室をはじめとするワークスペースの利用等、非常に有益なサービスも存在します。 使う頻度はまちまちでも、自分が使う可能性のあるサービスがあるか否か、こちらもバーチャルオフィスを選ぶ際には確認しておきましょう。

会社設立の場合に登記が可能か

個人事業主としての開業の場合には関係ありませんが、法人としての起業の場合には、そのバーチャルオフィスで登記が可能か否かの確認は必要です。 数多く存在するバーチャルオフィスの中には、登記が出来ないものもあるようです。 また、これは個々のバーチャルオフィスの問題ではありませんが、業種によってはバーチャルオフィスを利用した登記が出来ないものもありますので、ご注意ください。

入会審査の基準

入会審査の基準を確認する事も、バーチャルオフィスを選ぶ際には是非確認しておきたいところです。 それというのも、これがあまりにも簡単な場合には、詐欺グループや反社会勢力等の人間も容易に審査に通ってしまいます。 自分と同じ住所が犯罪の温床となっていた。そんな危険性も捨てきれません。 それ以外にも予期せぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。 そんな事が無いように、入会審査基準が正常か否かの確認はしておきましょう。

上記以外にも
・スタッフ常駐の有無(常駐の場合には印象や対応力)
・営業時間
等も事前に確認しておきたいポイントです。

バーチャルオフィスを利用するべき人の特徴

ところで、バーチャルオフィスは、いったいどのような方に向いているのでしょうか。 「バーチャルオフィスを是非ともおすすめしたい!」そのような方の特徴をここではご紹介します。

バーチャルオフィスを利用するべき人の特徴

自宅での法人登記が難しい方

普段の作業のほとんどを自宅か相手先で行っている方が法人登記を考えた場合、必然的に自宅住所での登記が第一候補となります。
しかし、自宅での法人登記が難しい場合もあります。

・自宅マンションの規約上、法人登記が認められない

・リスク等を考慮し自宅住所を晒す事に抵抗がある

・プライバシー空間は確保しておきたい。

リスクやプライバシーに関しては、特に女性の場合は気を付けた方が良いでしょう。 こうしたお悩みを持たれる方々から好評なのがバーチャルオフィスです。 電話転送や代行サービス、施設利用サービス等を上手に活用すれば、今以上に効率的に作業が行えるのも魅力です。

一等地にオフィスを構えたい方

魅力的な一等地に事務所を構えたい。これは多くの方が願う事です。勿論、ブランディングイメージという観点からも、ビジネス上非常に大きな意味を持ちます。一等地に事務所を構えれば、家賃だけで莫大な出費がかさんでしまう。でも、夢を諦めたくない。そんな方にも、コストをかけずに住所を借りることが出来るバーチャルオフィスはおすすめです。夢だけでなく大きなメリットも手放さなくて済みますから。

予算をかけずに起業したい方

会社を始めたいけど、出来るだけ予算をかけずに起業したい。 バーチャルオフィスは、そのような方にも最適です。 起業には様々な出費がありますが、事務所を構えるとなると、敷金・礼金・保証金等の初期費用、そして毎月の家賃が発生します。 実はこれが意外と経費を圧迫してしまうのも事実。 バーチャルオフィスならこうした経費を抑えることが出来ます。

社員が社長の自分一人である方

会社で働くのが社長である自分一人であるのなら、複数人が働くスペースは不要です。 コスト的な事を考えても、事務所を構えるのは効率的とはいいかねますね。 このような場合にもバーチャルオフィスは役立ってくれます。

いかがでしょうか?
勿論デメリットもありますが、バーチャルオフィスは使い方が合うのであれば、非常に便利なシステムといえるでしょう。

バーチャルオフィスを利用するメリット

バーチャルオフィスは新しい時代のサービスシステムとして今注目されています。
その理由は、勿論、多くのメリットがあるからです。
それではここで、バーチャルオフィスを利用した場合のメリットについてご紹介しておきましょう。

バーチャルオフィスを利用するメリット

コスト削減が可能になる

バーチャルオフィスを利用する場合の一番のメリットは、実際にオフィスを借りる必要がない為コスト削減が出来るという事でしょう。 例えば、オフィスを借りるには「敷金・礼金・保証金」等の他に家具や事務用品を揃える必要があります。
しかし、バーチャルオフィスを利用した場合には、「敷金や礼金は不要」であり、「入会金や保証金は生じるが比較的安価」となります。 また、毎月の費用が1,000円程度からと、家賃と比べれば随分と安価に抑えることが出来ます。
固定経費の中でも大きな割合を占める事務所家賃。 これが軽減されるのですから、非常に大きなメリットといえるでしょう。

プライバシー保護が可能になる

プライバシーの保護もバーチャルオフィスを利用した場合の大きなメリットといえます。 法人登記をするとその情報は一般公開されます。 つまり、自宅住所で登記をすると個人情報が誰の目にも晒される事になるわけです。
また、今の時代会社のホームページは必要不可欠ですから、そこでも自宅住所を不特定多数の人間に晒してしまう。 当然、予期せぬトラブルに見舞われる可能性も否定出来ません。 しかし、バーチャルオフィスを利用した場合なら、貸し出された住所で全て対応が可能。
つまり、自宅住所を晒す必要が一切ありませんから、こうしたプライバシーを保護する事が出来ます。 リスクを考えずにする仕事の方が断然効果的ですね。

利用開始までのスピード感

普通に事務所を借りようとすると、複数物件の内見・比較そして契約。 さらにそこから、内装工事、電話工事、光熱水道手続き、什器搬入と様々な工程が必要になります。 しかし、バーチャルオフィスを利用した場合には、短い審査時間を必要とするだけですから、こうした一切の工程時間をカットする事が出来ます。 何事もスピーディ。 ある意味ビジネスの鉄則かも知れません。

一等地の住所でブランディング化に成功

事務所所在地は会社の信用等と共にビジネス面で大きな影響力を持ちます。 普通なら到底手が出せないような一等地でも、バーチャルオフィスを利用した場合にはそれが可能になります。 これだけでも十分なブランディング化に成功かも知れません クライアント始めとする対外的な信頼も比較的得られ易いですから、ビジネスもスムーズに進められるのではないでしょうか。

便利なサービスを受けられる

バーチャルオフィスでは住所貸し出しや荷物の受け取り・保管等が基本サービスです。 ただ、有料の場合が多いですが、それ以外にも非常に便利なサービスも用意されています。
例えば、「スタッフサポート」自身が多忙でもスタッフがこなしてくれますので、雑務要員を雇用するよりは効率的です。 他にも「会議室など共有スペースの活用」もあります。 ミーティングは常時行うものではありません。 その為に会議室を確保しておくことは非常に無駄。 しかし、バーチャルオフィスであれば、これらを必要な時だけ使う事が出来るので非常に便利です。

勿論、ここでご紹介したもの以外にもバーチャルオフィスには沢山のメリットが存在します。 そのポイントは、バーチャルオフィスのサービスを、如何に都合よく自身に合わせて利用出来るかとなります。
ご自身でこれ以外のメリットを見つけてみてはいかがでしょうか。

バーチャルオフィスにお寄せいただくご質問と回答

  • Q 利用が出来ない業種等はあるのでしょうか?

    A 基本的に公序良俗に反すると考えられる場合にはお断りする事があります。 例えば、風営法の適用となるサービス業やギャンブル、アダルトコンテンツ。 それ以外にも、政治や宗教、暴力団に関係するような場合。 貸金業やファクタリング、ノンバンク等の金融業。 このような業種の場合には、ご利用を控えさせていただいております。

  • Q 個人事業主の利用は可能でしょうか?

    A はい。問題はございません。
    ネットショップや開業届の住所等にご利用のお客様もいらっしゃいます。 他にも、副業の為のビジネス住所を探される方等、幅広い分野でご利用いただいております。

  • Q ネットショップで利用したいのですが?

    A はい。問題はございません。
    「特定商取引法」に基づく住所の記載や、商品の発送元住所としてのご利用が可能です。

  • Q 利用に際して法人による制限はあるのでしょうか?

    A 株式、合同・合資・合名、一般社団法人、NPO法人等
    法人による制限は特には設けておりませんので、幅広くご利用いただけます。

  • Q バーチャルオフィスの住所を事前に知る事は出来るのでしょうか?

    A 申し訳ございませんが、そちらは出来ません。
    それというのも、バーチャルオフィスは犯罪収益移転防止法における規制対象となっております。 その為、お申込み後の審査を通過した方のみのご案内となっております。

  • Q どのような審査なのか、その内容を教えていただけますか?

    A 申し訳ございません。内容等審査に関わる詳細は、お答えいたしかねます。
    また、審査基準についても同様で公開はしておりません。

  • Q 複数の屋号や会社で利用する事は出来るのでしょうか?

    A 実際にオフィススペースを貸し出すことがないため、内装や広さなどでかかる固定費を抑えることにより低価格でのご提供が可能になっております。

  • Q 個人事業主でも利用できますか?

    A そちらは出来ません。
    1つの契約につき、1法人登記、1支店登録となります。

  • Q 途中で屋号の追加や変更は出来るのでしょうか?

    A はい。問題はございません。
    いつでも追加及び変更は可能となっております。

  • Q デビットカードを使用する事は出来るのでしょうか?

    A 生憎ですが、デビッドカードでのご利用はいたしておりません。

  • Q 契約において敷金や礼金等が必要なのでしょうか?

    A 敷金や礼金はいただいておりませんので、ご安心ください。

  • Q バーチャルオフィスはレンタルオフィス等とは何が違うのでしょうか?

    A バーチャルオフィスとは、お客様に住所を貸し出すサービスです。
    一方で、レンタルオフィスやシェアオフィスは、形式は様々ですが、実際にスペースを貸し出すサービスとなります。
    実質的なレンタルスペースの有無とお考えいただけると分かりやすいかも知れません。

  • Q バーチャルオフィスを安く利用できるのは何故なのでしょうか?

    A バーチャルオフィスの場合には、基本住所を貸し出すサービスとなり、実際のスペースを貸し出しておりません。
    その為、スペース確保や内装等の費用がかからない事から低価格でのご利用が可能となっております。

  • Q バーチャルオフィスの住所は住民票に使うことは出来るのでしょうか?

    A 申し訳ございませんが、そちらは出来ません。
    弊社としては、原則商業利用の目的として住所の貸し出しを行っています。従って住民票への使用目的としてはご利用いただけません。

  • Q バーチャルオフィスでの登記は違法となるのではないしょうか?

    A ご安心ください。バーチャルオフィスでの登記は違法ではございません。
    実際に、弊社の住所で登記をされているお客様も大勢いらっしゃいます。 業種によって登記が出来ない場合もある事から、そのような誤解も生じるようですが、当該業種でなければ問題はございません。

新着情報

2023年10月2日

webサイトリニューアルのお知らせ

2023年08月05日

弊社のお盆期間の営業時間のお知らせ

2023年04月15日

弊社のゴールデンウィーク期間の営業のお知らせ

2022年12月10日

弊社の年末の営業時間のご案内

2022年09月18日

バーチャルオフィスプランの価格改定のお知らせ

2022年06月12日

webサイトリニューアルのお知らせ

ビズアシスト大阪WEB動画

ビズアシスト大阪のWEB動画をご紹介します。

大阪の格安バーチャルオフィスなら
ビズアシスト大阪のTOPページ

大阪のバーチャルオフィスに関する
わからないことは、
まずはビズアシスト大阪へご相談ください。

メールでのお問い合わせ

24時間365日受け付けています。
お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-409-730

平日10:00~18:00